2019年4月1日の新元号(令和)公開に続いて、政府の速報が飛び込んできました!
なんと、紙幣を2024年上期から刷新する予定なんです。
1万円札・5千円札・1千円札…一体どのような人物がが新紙幣の肖像になるのか、気になりますよね。
また、いったいどうしてお札のデザインを一新するのか?その理由についても調査してみました。
この記事では、2024年(令和6年)発行開始の新紙幣に付いて、わかったことをお伝えします!
新紙幣のデザインは各見出しをご覧ください!!
20年ぶり刷新!気になる新紙幣の肖像はこの3人!
1万円札は第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、
経営した実業家、渋沢栄一▽5000円札は津田塾大学の創始者、
津田梅子▽1000円札は「近代日本医学の父」として知られ、
ペスト菌を発見するなど医学の発展に貢献した北里柴三郎の肖像画を使用することを検討している。
出典:毎日新聞
1万円札:福沢諭吉 → 渋沢栄一(実業家)
5千円札:樋口一葉 → 津田梅子(教育者)
1千円札:野口英世 → 北里柴三郎(医学博士)
現行の紙幣は、平成16(2004)年11月1日に発行が開始されました。
【刷新】新紙幣は2024年度上期、新500円硬貨は21年度上期をめどに発行へhttps://t.co/fUsP6zjXEW
1万円札 表:渋沢栄一 裏:東京駅丸の内駅舎
5千円札 表:津田梅子 裏:藤の花
千円札 表: 北里柴三郎 裏:富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」 pic.twitter.com/OsCnKhYy9y— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月9日
新紙幣に切り替わる時期は2024年度上期
2024年に新紙幣に切り替わるタイミングは、実に20年ぶりとなります。
新紙幣の裏面のデザイン
裏面のデザインは、下記の通り!
- 1万円札:東京駅(丸の内駅舎)
- 5千円札:フジ(藤)
- 1千円札:富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)
新紙幣のサイズは現行どおり!
- 1万円札:横幅160mm×縦幅76mm
- 5千円札:横幅156mm×縦幅76mm
- 1千円札:横幅150mm×縦幅76mm
渋沢栄一(実業家)が新紙幣1万円札の顔に!
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、
天保11年2月13日(1840年3月16日) – 昭和6年(1931年)11月11日)は
江戸時代の武士、官僚、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所などといった
多種多様な企業の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。
出典:Wikipedia
徳川慶喜将軍の家臣だった渋沢栄一さんは、豪農と呼ばれる商売に長けた農業家に生まれました。
政府の要職を務めあげた後に、大政奉還~明治維新後には、大隈重信氏に説得されて大蔵省に入省。
渋沢栄一さんはその後、大蔵官僚として辣腕を振るいます。
後に、第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の頭取に就任、実業界に身を置いて地方銀行の設立にも尽力しました。
渋沢栄一さんは、他にも様々な企業の設立や経営にかかわり、「日本資本主義の父」と呼ばれる程になります。
第一国立銀行以外にも、東京ガス、東京海上火災保険、王子製紙、日本製紙、東急電鉄、太平洋セメント、帝国ホテル、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、明治製糖などなど。
500社の企業の設立に関わる…と、非常に立派なご経歴をお持ちの人物で、今までお札の肖像にならなかったのが不思議なくらいですね。
渋沢栄一は明治35年、第一国立銀行(現:みずほ銀行)にて、既に紙幣化済み。
渋沢栄一が設立に携わった企業は、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙・日本製紙、東急電鉄、太平洋セメント、帝国ホテル、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、明治製糖など500以上 pic.twitter.com/wecv1eQskS— k.tagami (@tagami_cc) 2019年4月8日
新しい1万円札の顔を飾るのに、ふさわしすぎる渋沢栄一さんでした。
新札か~
これからは飛んでいくのは諭吉さんじゃなく渋沢さんになるんですね( ;∀;)おはようございます pic.twitter.com/Chp5arcY4V
— Alto@FX/株時々猫 (@alto_fx) 2019年4月8日
津田梅子(教育者)が新紙幣5千円札の顔に!
津田 梅子(つだ うめこ、
元治元年12月3日(1864年12月31日) – 昭和4年(1929年)8月16日)は、日本の教育者。
日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学)創立者。
出典:Wikipedia
6歳の時にアメリカ留学をした津田梅子さん。
明治4年(1871年)の時代には非常に珍しい女子留学生でした。
渡米後、ワシントン市内で英語・ピアノをはじめとして英才教育を施されます。
写真の右から二番目の小さな女の子が、津田梅子さんです。
明治15年(1882年)、17歳で帰国後した際には、日本語の通訳が必要になるほど、どっぷり英語漬けの少女時代を過ごすことに!
女性の社会進出など考えられない時代でしたが、津田梅子さんは、のちに伊藤博文さんの英語指導や通訳の職を得ます。
その後、学習院女学部から独立した華族女学校で英語教師に。
このとき、明治18年(1885年)で、津田梅子さんは18歳。
縁談をして家庭に入るのが当時の日本の常識だったのですが、ことごとく破談に!!
生涯未婚を誓うほど、津田梅子さんにとって、日本人の結婚観は馴染めなくなっていたのでしょうね。
アメリカ生活が長かった影響でしょうか、津田梅子さんは、日本での生活や風習になじめないまま、再び自由の国アメリカに再留学!
以後、アメリカで生物学を学びます。
その後、日本人の女性教育や、留学のための活動を続け、津田梅子さんは、「日本における女子教育の先駆者」と呼ばれる存在になりました。
現行紙幣の5千円札の樋口一葉さんに続いて、女性が起用されることになるようですね。
これも、女性の社会進出のきっかけとなった、津田梅子さんの影響が大きいと思いませんか?
新札の3人聞いたことないって嘘だろ………
津田梅子とか日本の歴史女性の中でかなり有名だしテストとかでも出やすい人物だろうに…— じゅん (@twritterjun) 2019年4月8日
北里柴三郎(医学博士)が新紙幣1千円札の顔に!
北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう、
1853年1月29日(嘉永5年12月20日) – 1931年(昭和6年)6月13日)は、
日本の医学者・細菌学者である。
貴族院議員・従二位・勲一等・男爵・医学博士。
出典:Wikipedia
「日本の細菌学の父」として有名な北里柴三郎さん。
「雷おやじ」(der Donner)としても有名な方です。
肥後国(現:熊本県)阿蘇郡で生まれた北里柴三郎さんは、教育熱心だった庄屋の家庭で育ちます。
オランダの海医マンスフェルトに影響を受け、医学の道を目指すことに。
1875年(明治8年)に東京医学校へ進学し、北里柴三郎さんは、在学中に「医者の使命は病気を予防することにある」ことに目覚めます。
それから、北里柴三郎さんは、予防医学を生涯の仕事と、定めて勉学に励むことになりました。
その後、ドイツ留学を果たし、「破傷風」の治療技術「血清療法」を開発。
第1回ノーベル生理学・医学賞の候補に上るほど、北里柴三郎さんの医療界への貢献度は、高く評価されたのでした。
日本に帰国してからは、福沢諭吉さんの支援で、私立伝染病研究所を設立。
北里柴三郎さんは、初代所長に就任します。
1894年(明治27年)には、「ペスト菌」を発見する大功績を上げることに。
「破傷風」も「ペスト菌」も当時は致命的な死因となる「病原菌」でした。
後に、日本医師会の初代会長になるなど、北里柴三郎さんは、医学界で知らない人はいないほどの有名人に。
新紙幣で一番良く使われる1千円札の顔としては、十分すぎる功績なんですね!
現行紙幣の野口英世さんに続いて、1千円札は医学系の著名人が新しい顔になるようです。
新紙幣にまつわる疑問のまとめ
新紙幣に切り替わるのは何故?
- 最新の偽造防止技術を反映させる
- 新元号「令和」から間を置かずに公表=新時代の幕開けの機運を高める狙い
この2点が、現状では紙幣切り替えの理由とされています。
政治的に国民の目をそらせるためという方もいるのでしょうか?
数字が大きく見やすくなったのは良い改善点だと思いました。
私が知ってる千円札の変遷。
新紙幣のデザインが発表されたけど重厚感がなくなったし、数字のフォントが外国紙幣みたいになってしまった感じは拭えない。 pic.twitter.com/bxAYfAIn6B— しばだあと 大台到達 (@shiba_dirt) 2019年4月9日
だんだんダサくなっているという声もあるようですね。
キャッシュレス化推進、
とか言ってるのに、
なぜ紙幣の刷新をするのかわかりません。
消費増税の影響で消費は低迷するでしょうから、新札の活躍も大きくないでしょうに…— くーる (@wao12uj) 2019年4月8日
キャッシュレス時代とマッチしないという声も。
旧券を銀行に大量に持ち込むと 金融庁に連絡が行く、要監視対象で所得データとの照合などから脱税やマネロンが見える化するわけです。ですから、新券切替には脱税摘発の効果があります。 旧券を安く買い取るアンダーグラウンド業者もあります。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2019年4月9日
脱税・マネーロンダリング防止には有効だという声には納得!
2000円札はどうなるの?
平成12(2000)年7月19日に発行された2千円札。
世紀の切り替わりという時代の節目と、沖縄サミットを記念して発行されました。
デザインは、人物の肖像ではなく「守礼門」という建造物なのも独特ですね。
こちらはどのように変わるのか、まだ公表されていません。
実際、ほとんど流通していないため、1度も見たことがない人もいるのでは?
誰か2000円札、持ってる人いる?#新札 #紙幣 #2000円札 pic.twitter.com/pcccTVuXLT
— アナロム (@Follow1867) 2019年4月9日
新紙幣にはどこで両替できるの?
最寄りの銀行や、郵便局で、現行紙幣と両替できるようです。
新紙幣の流通量が増えるとともに、現行紙幣は旧紙幣となり流通量が減ります。
知らないうちに、手持ちのお札が切り替わっていくでしょうね。
お札が変わると、巷で使われている券売機や自販機、両替機などを全部、新札に対応したものに取り換えなくてはならなくなるのでは!?
— misa🌹 (@misa_cog) 2019年4月9日
新紙幣誕生で旧紙幣の扱いはどう変わるの?
旧紙幣(現行紙幣)の流通量が減るとともに、自然に停止されます。
かつては、聖徳太子の1万円札・5千円札、新渡戸稲造の5千円札、伊藤博文の1千円札や、岩倉具視の5百円札が消えましたね。
夏目漱石の1千円札もいつの間にか使われなくなりました。
1965年生まれの私の記憶にある紙幣/上京以降(年号は発行開始日-発行停止日)
■1984-2007 千円:夏目漱石
■1984-2007 五千円:新渡戸稲造
■1984-2007 一万円:福沢諭吉
物心ついた頃からあった旧札から雰囲気の異なる新札へ。五百円紙幣から硬貨への移行も始まっていたので大変革に思えた。
→— こばあつ@まなモード (@koba_atsu) 2019年4月9日
銀行にもっていけば、新紙幣に両替してもらえますので、慌てて使い切る必要は無いでしょう。
新札の肖像が誰でもいい!
心配は自動釣り銭機や自販機が
旧紙幣でも新札でも、使えればいい!が、仕事柄紙幣の変更はめんどくさい😢
— 今日も明日 (@090Ysha) 2019年4月8日
新札発行に伴いまして、ご家庭でご不要になりました旧紙幣を無料にて回収いたしております(ぉ
— あぢの🍁11月京都? (@ajino) 2019年4月8日
新札発行時期に、詐欺も発生しそうな予感!気を付けたいものですね。
新紙幣は変わるけど硬貨はどうなるの?
500円硬貨のみ、新しいデザインへ2021年度上記に変更される方針です。
- 500円ニッケル黄銅貨幣:平成12(2000)年
新しい元号「令和」を刻印したものが発行※されたのちに、複数の素材を用いた2色3層構造(ニッケル黄銅、白銅及び銅)の硬貨が検討中!
※ということは、令和の刻印がされた現行デザインの500円硬貨がレアになることが予想できますね!!!
気になる方は、令和(元年)の刻印がされた500円硬貨を保存しておくことをおススメします。
素材に新規技術であるバイカラー・クラッド(二色三層構造)
貨幣の縁に、新たに「異形(いけい)斜めギザ」を導入
貨幣の縁の内側に、新たに微細文字を加工
出典:財務省HP
500円硬貨は、24年ぶりのデザイン刷新!どんな新硬貨になるのか興味津々です!!
紙幣と500円硬貨 デザインを一新へ https://t.co/YyJD1K3Is0
これ絶対デザインがかわって旧1万円札がつかえなくなるから係りの者が新札に変えるので用意しといてくださいって詐欺絶対でるでしょw— エバンス@FGOウルク民 (@Ebanns12) 2019年4月8日
その他の硬貨については、長らく変更がありません。
100円白銅貨幣:昭和42(1967)年
50円白銅貨幣:昭和42(1967)年
10円青銅貨幣:昭和34(1959)年
5円黄銅貨幣:昭和34(1959)年
1円アルミニウム貨幣:昭和30(1955)年
全ての自販機やATMなどに対応させるのは、負担がかかるためでしょうか?
新札になったら、今の旧札みたく法律的に使用はOKだけど、じわじわ旧札NG🙅♂️の店舗やレジが増えていって、キャッシュレスに移行って感じかな、その頃には硬貨はなくなるんだろうな
— ゆゆ (@yuyu_heart_star) 2019年4月8日
新紙幣まとめ
以上、新紙幣についてお伝えしました。
発行開始が2024年ということですが、その時が来るのが楽しみですね!
「諭吉が欲しい!」って声が「渋沢が欲しい!」に代わる日が来るのでしょうか。
時代の流れとともに、切り替わってきた日本紙幣。
新しい紙幣・硬貨に切り替わった後の日本社会での取り扱われ方についても、どのように変わるのか注目したいと思います。
賛否分かれそうだけど自分は好き。漂う満州感。
新紙幣のデザイン発表 1万円札は渋沢栄一氏 5000円札は津田梅子氏 千円札は北里柴三郎氏 – FNNプライムオンライン https://t.co/gCg7ZU88eB #FNN
— Ita-san (@ban_mountain) 2019年4月9日
新紙幣も新硬貨も裏のデザインは良いのに、表はどれもダサいな。。普段はまじまじと見るものでないから、まぁいいけれど(笑)
— ぷきすい (@pookie_sweetie) 2019年4月9日
新紙幣のデザインは決定案ではなくここから変更はあるらしい。>RT
とりあえず金額の漢数字/アラビア数字の大小は今までと同じに戻して良いんじゃないですかね。アラビア数字が大きいとなんだか外国紙幣っぽいし( ˘ω˘)
— たかへろ🍜🚴🏇 (@_takahero) 2019年4月9日
新紙幣のアラビア数字が、ことのほか不評のようです。
(10000と1000で1のデザインが違う点も気になりますが…。)
たしかに、ユーロ紙幣を参考にしたような数字のデザインは、イメージ的にボードゲームの紙幣っぽくなってしまってる気がしますね。
こちらは外国人観光客向けに、パッと見て分かりやすいデザインにしたかったのかもしれませんが、日本人が好むカッコいいものに変更されることを期待しましょう!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。